Notionに高速でメモをとりたいならFast Notionをオススメします

Notion使い方

Notionは情報を蓄積して管理する使い方には非常に適しているのですが、アプリ自体の立ち上がりが遅いので、サッとメモをとる様な使い方にはあまり向いていません。

今回はその弱点を解消してくれるアプリFast Notionについて書いていきたいと思います。

僕も1年近くこのアプリを使っているのですが、使い始めてから高速でNotionにメモをとる事が出来る様になりました。

この記事ではもっと素早くNoitonにメモを取りたいと思っている方や、ちょっとしたメモもNotionに集約したいと思っている方に向けて、Notionを使う際の可能性を広げてもらう事が出来る様に書いて行きたいと思います。

よろしくお願いします!

Fast Notionとは

Fast Notionとはメモしたい内容を高速でNotionにメモする事が出来るアプリです。(対応デバイスはIPhoneAndroid・iPad

このアプリ自体にメモを取るのではなく、メモする内容をFastNotionに書き込んでからメモをNotionに送信する事でメモをとる仕組みです。

このメモを完了するまでの流れがまあ早いです。

一連の流れを挙げるとこの様な感じです

  1. Fast Notionを立ち上げる
  2. メモしたい事をFast Notionに書き込む
  3. Notionに送信する

これでメモは完了です。

Fast Notionを立ち上げるとこの画面が現れます。

メイン画面

立ち上がりの速度もかなり早いです。Apple純正メモより早い。

テキスト入力の欄にメモ内容を入力してから、下部の送信をタップするとメモを取る事が出来ます。

まさに爆速メモ。

設定方法についてはこの記事では割愛させていただきます。

詳しい設定方法についてはFast Notion製作者様が、ホームページやYouTubeで解説されているのでそちらをご覧下さい。

製作者様のFast Notion解説動画

※追記

2022年の11月にアップデートが入り、Fast Notionで本文中にもメモをとる事が出来る様になりました。

今まではデータベース投稿モードでメモをするには、タイトル部分にしかメモする事が出来ませんでした。

しかし、今回のアップデートによってFast Notion上で改行する事により、データベースの本文中にもメモをとる事が出来ます。

実際にメモをとるとこの様な感じ

料金体系

FastNotionは無料でも使う事が出来ますが、フル機能を使うにはサブスクリプションの登録が必要になります。

料金体系とそれぞれのプランで出来ることは以下の通りです。

僕(筆者)はプロプランを利用しています。

無料プランの特徴

  • Notionへのメモの投稿
  • 広告の表示
  • メモ投稿先ページ数の上限(2ページ)
  • Todo投稿モード

プロプランの特徴

  • Notionへのメモの投稿
  • 広告の非表示
  • 有料 月額200円・年額2000円
  • メモ履歴の保存(上限100件)
  • メモ投稿先ページ数の上限撤廃
  • データベースへのメモの追加
  • Todo投稿モード

Fast Notion導入で変わった事

Fast Notion導入前と後でNotionの活用の幅が広がり、Notionの使い方にも変化がありました。

  • 簡単なメモ帳としてNotionを使う事が出来る様になった。

Notionはアプリの動作がやや重い事や、アプリの構造上サッとメモをするという使い方には余り適していません。

なので、以前は一時的なメモ帳としてアップル純正のメモ帳を使用していました。

ですが、どうせなら一時的なメモもNotionでとりたい所。

このFast Notionを使い始めてから、一時的なメモ帳としてもNotionを使う事が出来る様になりました。

情報は出来るだけNotionにまとめたいと思っている人間としては、これは嬉しい事。

  • 体調管理方法をNotionでする事が出来る様になった

僕は5年以上うつ病を患っているので、体調管理のために体調の変化を細かくメモする事を習慣にしています。この習慣もFast Notionの導入で以前よりも格段にやり易くなりました。

体調管理の運用法は、ストレスを感じた時と場面などを直ぐにFast Notionで指定したデータベースに追加しています。

メモを追加しているデータベースはこんな感じ

データベースの一部です

この方法は自分の体調の解像度が上がるので、日々の体調管理に役立っています。

これもいちいちNotionに直接打ち込んでいたとしたら、時間も掛かるし、面倒になってやらなくなっていたと思うので、大きな変化の一つです。

  • ブログのアイデアを直ぐにメモする事が出来る様になった

僕はブログのアイデアもNotionで管理しているのですが、Fast Noitonは起動が早いので、思いついたら直ぐにアイデアを記録する事が出来ています。

ブログを始める前はアイデアを記録する必要がなかったので、正直この使い方はしていなかったのですが、ブログを初めてからはFast Notionを使いどんな小さなアイデアでもNotionに記録する様にしています。

音声メモも素早くメモする方法の一つではありますが、場所を選ぶ必要があったりと制約があります。

僕の中では一番早くアイデアをメモする事が出来るのがFast Notionです。

まとめ

このFast NotionはNotionの弱点の一つである、サッとメモをする事に向いていない点を解決してくれます。

僕自身もこのアプリを使い始めてから、普段のメモもNotionにまとめる事が出来る様になったので、Notionの情報蓄積と管理ツールとしての使い勝手もワンランク上になったと実感しています。

もっと素早くNotionにメモを取りたいと思っている方や、ちょっとしたメモもNotionに集約したいと思っている方はぜひ試してみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました