僕はAppleから発売されている純正スマートスピーカーのHomePod miniを約8ヶ月間使用して来ました。
この使用経験を基にメリットデメリットを挙げつつ、HomePod miniをオススメ出来る人と出来ない人を紹介して行きますので、購入を検討している方の参考になれば幸いです。
結論
使用してきた中で感じたメリットとデメリットを元に、オススメ出来る人と出来ない人が自分なりにわかってきたので、結論を先に書きます。
オススメ出来る人
- Apple Musicを契約している人
- スマホがiPhoneの人
- 音の良いスマートスピーカーが欲しい人
- Apple Musicのロスレス音源をスピーカーで聴きたい人
オススメ出来ない人
- Apple Musicを契約していない、契約するつもりがない人
- スマホがAndroidの人
- 購入資金を少しでも抑えたい人
- 身の回りにアップル製品が少ない人
僕がこう思った理由となったHomePod miniのメリット、デメリットについて書いていきます。
HomePod miniのメリット
HomePod miniはスマートスピーカーなので、対応の家電を操作するなど様々な事ができます。
その中でも僕が実際に使用して特に便利だと感じた点は以下の通りです。
- Siriに呼びかけて音楽の再生をコントロール出来る
- 音が良い
- PhoneをかざすだけでHomePod miniに音楽再生を引き継ぐ事が出来る
- HomePod miniを2台揃えるとステレオペアにする事が出来る
- AppleTV4Kのデフォルトスピーカーに設定出来る
それぞれ見ていきます!
1.Siriに呼びかけて音楽の再生をコントロール出来る
例えば「ヘイSiri〇〇をかけて」とHomePod miniに呼びかけると音楽を再生出来ます。
アーティスト名を呼びかけると、そのアーティストの楽曲をランダムにHomePod側で再生してくれます。再生中に「この曲良いな」と思った時は、Siriに「ヘイSiriこの曲好き」と呼びかけると、Siriが曲にラブをしてくれます。このラブを元にApple Musicからのレコメンド精度も向上してくるので、積極的に呼びかけていく事をオススメします。
ラブだけではなく、好きではない曲には「ヘイSiri、この曲は好きじゃない」の様に呼びかけると、今聴いている曲に似た曲はおすすめされなくなるので、さらにレコメンドの精度を高める事が出来ます。
また、再生中に気に入った曲が流れて来てライブラリに追加したい時は、「ヘイSiri、この曲をライブラリに追加して」と呼びかけるとその曲をライブラリに追加する事が出来ます。
わざわざiPhoneを操作しなくてもどんどん追加していく事が出来るので、とても便利です。
Apple MusicはSpotifyと違ってアーティストのフォロー機能や、お気に入りの曲を一覧で見る事が出来ません。なので、僕は気になった曲があればSiriに頼んでどんどんライブラリに追加してして行って、後でじっくり聴くという使い方をしています。
ライブラリが少々乱雑になってしまうのが欠点ですが、この使い方をする事で、気になった曲を逃す事なく聴く事が出来ています。
音が良い
HomePod miniはとても小さいながら、音質は結構良いです。
2021年後半に行われたソフトウェアアップデートにより、HomePod mini単体でのロスレス音源の再生にも対応したので音質面のアップデートがあるのも嬉しい所です。
Handoffを使って音楽再生をHomePod miniに引き継ぐことが出来る
iHandoffとは、音楽再生中のiPhoneをHomePod miniの上部にかざす事で音楽の再生を引き渡す事が出来る機能です。
やり方は
- 音楽を再生中のiphone をHomePod miniの上にかざす
- 振動と共に音楽が引き継がれた表示が出たら引き継ぎ成功
この機能を使う事によって、例えば出先でiPhoneで聴いていた音楽をそのまま家のHomePod miniで再生する事が出来ます。
僕もこれやっていますが、かなり便利ですよ!
もしHandoffで引き継ぐ事ができない場合は、こちらの設定を確認してみてください。
- iPhone の設定アプリ→一般をタップ
- AirPlayとHandoffをタップ
- HomePodに転送が有効になっているか確認
このHomePodに転送が有効になっていないとHandoffが使えないので、有効にしてみて下さい。
HomePod mini2台でステレオペアにする事が出来る
HomePod mini1台だけでも音質は良いのですが、少し迫力に欠ける感じもあります。
少し費用はかかってしまいますが、HomePod miniをもう一台用意する事で2台をステレオペアに設定する事が出来ます。
僕は2台をステレオペアで使っているのですが、音の迫力と広がりが1台の時と比べてかなり違うと感じました。
2021年のソフトウェアのアップデートにより、以前は対応していなかったロスレス音源の再生に対応したので、ステレオペアにするメリットは以前よりも高まっていると感じます。
ステレオペアを設定するやり方は
1.IphoneやiPadのホームアプリでどちらか一方のHomePodのアイコンを長押しする

2.長押しした後に出てくる画面を歯車マークが出てくるまで下にスクロールする

長押しするとこの画面が出て来ます。あとは歯車マークが現れるまで下にスクロールします。
3.現れた歯車マークをタップする

4.ステレオペアをタップする

5.あとは画面の案内に従って操作すれば完了です
Apple TV 4Kのデフォルトスピーカーに設定する事が出来る
これはApple TV 4Kを所有している方のみとなってしまうのですが、HomePod miniはApple TV4Kのデフォルトスピーカーに設定する事が出来ます。
僕はApple TV 4Kを所有しているので、HomePod miniをデフォルトスピーカーに設定しているのですが、TVの内蔵スピーカーで映像をみていた時と比べて映画などを観るのが楽しくなりました!
音の迫力がかなり向上したので大満足です。
デメリットだと感じた所
これまでHomePod miniの良いと感じた所について書いて来ましたが、デメリットだと思う所もありました。
デメリットだと感じたのは以下の通りです。
- よくも悪くもアップル製品特化型スマートスピーカー
- Spotifyなど他社製のサービスとの相性があまり良くない
- Siriの精度があまり高くない
- 使う音楽サブスクサービスがApple Musicに限定される
大体こんな感じです。それぞれざっとみていきます。
良くも悪くもアップル製品特化型スマートスピーカー
アップル製品とシームレスに連携できる点はメリットなのですが、逆にデバイスの選択肢が限られる点はデメリットだと感じました。
HomePod miniを使うには、スマホはiPhone でなければ基本使えません。
絶対iPhone以外使わない!という方には問題にはならないかもしれませんが、Androidに機種変をしたくなった場合には、AndroidにはAir playの機能が備わっていないので、HomePod miniはSiriでの操作でしか使うことが出来なくなります。
なので、デバイスの選択肢は基本的にはアップル製品のみとなってしまう点が、デメリットでもあると感じます。
Spotifyなど他社のサービスとの相性が良くない
僕は現在SpotifyとApple Musicの両方を契約しているので、SpotifyをHomePod miniで再生する事もたまにあるのですが、正直あまりHomePod miniでSpotifyを使うメリットはないと思います。
そう感じた理由はApple Music使用時と比べてこの様な違いがあるためです。
- Siriでの音楽操作が出来ない
- 音質が Applemusicより劣る
- 音楽の再生と停止時に1秒近いラグがある
Spotifyを再生する時には基本的にiPhoneから音楽を操作する必要があります。
Siriに音楽再生を頼んでも、SpotifyはSiriに対応していないので、再生する事はできません。なので、一般的なBluetoothスピーカーを使っている時のあまり変わらない状態になるし、これならSpotifyに対応している他のスマートスピーカーを買う方が幸せになれると思います。
なのでApple Musicを契約していない、または契約するつもりがない方にとっては、少なくとも音楽再生の面ではメリットをあまり感じられないのが現状です。
Siriの精度があまり高くない
HomePod miniのSiriは結構うるさい場面でも言葉を聞き取ってくれるのですが、肝心の精度はどちらも大差ないと思いました。
アーティスト名を正確に伝えても全然違うアーティストの曲をかけ始めたり、そもそも認識してくれなかったりといった事が多いのでSiriの精度はあまり良くないですね…
今後改善していって欲しいです。
使う音楽サブスクサービスがApple Musicに限定される
現状ではSpotifyなどのサービスはHomePod miniには対応していないので、HomePod miniをフルで活用しようとなると、Apple Musicの契約は必須となってきます。
なので選択肢がApple Musicだけになるのはちょとどうかなと思いますね…
今後Spotifyも対応予定とはAppleも言っているのですが、現状では対応する気配もありません。
Spotifyの公式フォーラムには一向にHomePod miniにネイティブ対応しない事について不満を募らせているユーザーも一定数いる様です。
まとめ
メリットとデメリットを踏まえてここまで書いて来ましたが、HomePod miniはApple Musicを再生する上では最強のスマートスピーカーだと使用してきて実感しました。
Apple製品を主に使用している人にとっては最高のスマートスピーカーだと思います。
一方で、Apple製品以外をメインに使っている方や、Apple Music以外のサービスをメインに使っている方にはちょっとオススメしにくい製品です。
最後になりますが、これらの情報がHomePod miniを購入するか迷っている方の参考になれば幸いです。