HomePod miniをまた買って使い始めている話。

Apple製品

やっぱりHome Pod Miniは必要でした。

今年の2月からHomePod Miniをまた購入して使い始めています。

このブログの1記事目はHomePod Miniのレビュー記事でした。

その記事を書いた後、HomePod Miniの動作の不安定さに売る事を決意。

しばらくはHomePod Miniの無い生活を送っていました。

しかし、最近になって状況が変わりHomePod Miniをまさかの再度購入。

そこで今回は、「なぜHomePod Miniを一度売ってまた買ったのか」や、売る前とまた買った後の使用体験の変化などを中心に書いて行きたいと思います。

この記事がHomePod Miniの購入を考えている人の参考になれば嬉しいです。

今回は新色の青を買いました。可愛い。

HomePod Miniをまた買うと決めたきっかけ

僕がHomePod Miniをまた買うと決めたきっかけは大きく分けて以下の3つです。

  • 有線イヤホンを使う様になった。
  • ロスレス音源を手軽にスピーカーでも聞きたくなった。
  • スピーカーでSiriをまた使いたくなった。

それぞれみて行きますね。

有線イヤホンを使う様になり、Apple Musicに移行した。

前回のブログにも書いた様に、今年に入ってから外出時以外は有線イヤホンを使う様になりました。

  • 全開のブログ記事リンク挿入する

それまでは音楽サブスクはSpotifyを使っていましたが、有線イヤホンの音質面のポテンシャルを発揮する為、Appleミュージックに完全移行しました。

以前HomePod Miniを所有していた時も、もちろんAppleミュージックを使ってはいました。

しかし、今ほどは音質を優先していなかったので、レコメンド機能が優れているSpotifyに移行していまい、結局HomePod Miniをあまり上手く使う事が出来ていませんでした。

現在は音質最優先で、有線イヤホンとDACまで購入しているので、Appleミュージック一択の状態です。

この様に、Apple Musicに移行した事によりロスレス音源を常に聴く事ができる様になったのがまた購入した一つ目の理由です。

Home Pod Miniでロスレス音源をスピーカーでも聴きたくなった

有線イヤホンに変えた事で、イヤホンでの音環境は良くなりました。

しかし、そこで問題になって来るのがスピーカーで聴く場面です。

僕はスピーカーでも音楽を聴くのですが、現在のBluetoothスピーカーではせっかくのロスレス音源を再生する事が出来ません。

そこで脳内に浮かんだのが、以前所有していたHomePod Miniです。

HomePod MiniはAppleミュージックでのロスレス音源の再生に対応していますし、何よりiPhoneとの相性が抜群に良い。

しかも以前に所有していたので音質についても良くわかっています。

なので、この“スピーカーでもロスレス音源を聴きたい”というのはもう一度買う動機としては十分な物でした。

他にも理由はありますが、この二つがもう一度購入を決断するに至った大きな動機です。

まあ一度売った物をまた買うというのは、もったいない感じがして普段はあまりやらないのですが、今の自分の環境なら以前所有していた頃よりもしっかりと使う事が出来ると思ったのもあります。

ここまでは、再度購入に踏み切った訳を書いて来ました。

次の項目からは、HomePod Miniを売った時と現在の使用感の変化について書いて行きます。

HomePod Miniを売る前と現在の使用感の変化。

売る前のHomePod Miniと現在のものを比べてみると、バグが少なくなっていると感じました。

最初に購入した物はバグが結構多く、音が出ない事やSiriが反応しない事が日常茶飯事でした。

その不安定さも一度手放す原因の一つになった訳ですが、今回新たに購入したものは打って変わってかなり安定しています。

購入から現在までの約1か月間。音切れはたまにある物の、音が出ない事やSiriが反応しない事は今のところ一度もありませんし、以前はHand off機能で再生権をiPhoneから引き渡した時にバグる事が多かったのですが、それも今のところありません。

まあこれは本体というよりはソフトウェアの安定性が大きいと思います。

しかし、全体的にかなり安定性が上がっているなという印象を抱きました。

そのため、『以前HomePod Miniを持っていたけど手放してしまった』という方も、今のHome Pod Miniを使ってみるとその安定性を実感する事が出来ると思います。

次はHomePod Miniを使っていて「ここは便利だな」と感じる所について書いて行きます。

HomePod Miniを使っていて便利だと感じる所

僕はこのHomePodをスマートスピーカーというよりは、Siriが使える高性能スピーカーとして使っているので、「家電を操作する」の様な使い方はしていない為、その点はご了承ください。

僕が感じた便利だと思う点は以下の1点です。

  • Siriに指定の時間が経過すると音楽を停止してもらう様に頼む

詳しく見ていきますね。

Siriに頼んで指定した時間が経過後、音楽を停止する。

寝る時に静かな音楽をかけた状態で寝る事が多いので、これはその時にとても便利な機能です。

音楽を掛けた状態で、Siriに「〇〇分後に再生停止」と声を掛けると、その時間が経過した後に自動的に再生を停止してくれます。

ですので、音楽を消し忘れて寝てしまう事がありません。

余計な事を考えずに済むのでとても良いですよ。

まとめ

今回は、HomePod miniをまた買って使っている話について書いてきました。

このHome Pod Miniはスマートスピーカーというより、Siriが使える高性能スピーカーという認識で買ってもあまり後悔しないと思います。

僕も実際スマートスピーカーとして購入はしていません。 Apple Musicをメインに使っている人にはとても良いスピーカーだと思います。

タイトルとURLをコピーしました