みなさんはiPad mini6をどの様にして使っていますか?
僕はアクセサリーを複数試すなど使い方を色々と模索して来ました。
ついに満足のいくアクセサリーを見つける事が出来たので、そのことについて書いていきたいと思います。
今回紹介するアクセサリーは、iPadを手書きメインで使用する事に焦点を絞った最小構成のアクセサリーになります。
なので、キーボードや外付けSSDなどは含んでいません。
この記事は次の様な方にオススメの内容になっています。
- iPad mini6を縦置きでも使いたい方
- iPad mini6のアクセサリーをどうするか迷っている方
- 出来るだけiPad mini 6の軽さを優先して使いたい方
次の項目からは、オススメのアクセサリーの詳細と、これらのアクセサリーがどういった人に特におススメなのかについて書いていきます。
よろしくお願いします。
オススメアクセサリーについて
僕がオススメするアクセサリーは次の2点です
- Moft(iPad mini6改良版)
- drip製Apple Pencilホルダー
ご覧頂くとわかる様に、このおすすめの中にはケースがありません。
このアクセサリー類はiPad mini 6の保護よりも、機動性に振り切った構成になっているのでデメリットも大きいですが、mini 6の軽さ、携帯性を活かしながら使いたい方には特におススメの構成です。
次項からはそれぞれのアクセサリについて詳しく書いていきます。
MoftX(iPad mini 6用サイズ)
これはご存じの方も多いかもしれませんが、iPadの裏に貼り付けて使用する超薄型のスタンドです。
※7.9インチ用サイズを選ぶと、カメラフラッシュに干渉してしまうので、iPad mini6専用サイズがオススメです。
このMoftXのメリットは
- 軽くて薄いから付けていても気にならない
- 縦置きと横置きが出来る
- 縦置き、横置きそれぞれで角度が2段階調整可能
一方でデメリットもあります。
デメリットは
- 直接貼り付けるタイプなので、気軽にスタンド位置を変える事が出来ない。
- メーカー発表では何度も貼り直せると書いてあるが、実際は2回位が限度
それぞれ見ていきます。
まずこのスタンドは非常に軽くて薄いです。
横から見てもこの様にとても薄いので、この様に手に持っても違和感はありません。

この様にスタンドを立てた状態で手に持つ事によって、スマホリング的な使い方をする事も出来ます。

他にも縦置きと、横置きが出来る点もメリットです。
これが非常に便利で、この様にちょうど良い角度で配置する事が出来ます。

この縦置きのメリットとしては、机に置いたままでブラウジングや、本、漫画を読む事が出来る事が挙げられます。
iPad mini 6はいくらiPadとしては軽量とはいえ、結局はiPhoneより重いので長時間手に持ったままだと流石に疲れてきます。
なので、机に縦置きして使える事は非常に便利に感じています。
この角度は2段階で調節する事が可能です。


横置きは動画視聴に最適な角度になっています。
こちらも2段階で角度調節が可能です。


次はデメリットについて。
デメリットは一つで、一度貼り付けると気軽に位置を調整する事が出来ない事です。
一応複数回の貼り直しは出来るのですが、僕が実際にはりなおして見たところ、2回くらいが限度だと感じました。
その理由としては
- 粘着力が強いので外す時に力が必要
- だんだんとMoft本体が曲がって来そう
の2点です。
僕は現在2回貼り直していますが、すでにほんの少し曲がってしまいました…
なので貼り直さない前提で貼り付けるか、貼り直したとしても2回以内に収める事がオススメです。
もう少し気軽に位置調整が出来たら良いのですが、粘着面で貼り付けるタイプなので仕方がないのかもしれません。
ちなみに、貼り直してみた時も粘着面の一部がiPad本体に残ってしまう事は無く、綺麗に剥がす事が出来ました。
drip製Apple Pencilホルダー
このアクセサリは最近購入したばかりですが、すでに僕にとって無くてはならない物になっています。
このApple Pencilホルダーはその名の通り、Apple Pencilがあらゆる場面で滑落してしまわない様にホールドしてくれるアクセサリです。
価格は1380円(税別)
このアクセサリのメリットは以下の通りです。
- Apple Pencilが不意に滑落してしまう事を防ぐ事ができる
- ホルダーにしまった状態で充電とペアリングが出来る
それぞれざっと見ていきます。
一つ目のApple Pencilの滑落を防いでくれる点は、使ってみるとやっぱり便利。
鞄の中に入れているとApple Pencilが外れてしまう事がよくありますが、その現象を防いでくれたり、手にiPadを持っている時にApple Pencilが落下してしまう事も防いでくれます。
Apple Pencilをもし落として破損させてしまったら、お金もかかりますので、その面でも安心。
2つ目もかなり大きいメリットだと感じています。
他社製のホルダーだと、ホルダーにしまっている間は充電とペアリングが出来ない製品が結構多いのですが、これだとホルダーをつける事によって機能の一つを殺している状態なので余りメリットは感じません。
ですが、このdrip製のペンシルホルダーならペンのホールドと充電を両立出来るので、本来の機能を殺さずにより便利に使う事が出来ます。
これがとても素晴らしい。
dripの平岡さんご本人も『常時充電出来る様にするためにかなり苦労した』とこの動画内でも仰っています。
このホルダーは本革で作られているので、機能的なだけでは無くデザインもオシャレで高級感があり、眺めているだけでも気分が上がります。

ここまでこの製品のメリットを書いて来ました。
普段ならここでデメリットも書いていくのですが、このペンホルダーに対しては正直デメリットが見当たりません。
これから長期間使用して行く中でデメリットも出てくるかもしれませんが、今現在ではデメリット無しの素晴らしい製品だと使っていて思います。
一つ注意点として、このホルダーを含むdrip製品の人気商品は基本的に在庫が無いので、再販を待たないと買う事ができません。
人気商品は再販されても短期間で完売してしまう事が多いので、dripさんの公式Twitterをフォローして再販の情報を入手する事がオススメです。
まとめ
今回はiPad mini6の軽さ、機動性を最大限に活かして使う為のアクセサリを紹介しました。
iPad本体の保護は重視していない構成なので、落としてしまった時のリスクは正直高いですが、最小構成でiPad mini6を使う事を検討している方はぜひ試して見てください。
この記事が参考になれば嬉しいです。